株式会社 ユニ・テクノロジー 【情報・IT】
最新のお知らせ お知らせ一覧
Visual
Keynote
◆システム開発を通じて、未来を創る◆
「お客様第一主義」を基本理念に掲げ、通信・制御・流通・製造業などの幅広い分野で私たちの生活を支える多くのシステムを開発してきました。少数精鋭の技術者集団としてこれまでに培ってきた経験を次世代に引き継ぎ、未来の仕組みづくりを目指しています。
◆社員の成長を全力応援!◆
IT技術者としてのはじめの一歩を、ユニ・テクノロジーは大切にしています。内定時に、専属の先輩社員と共にプログラミングについて基礎的な学習を行うため、未経験者でも安心して入社準備ができます。入社後は、約3カ月のプログラミング研修後、先輩社員の指導を受けながら、仕事を覚えてもらいます。また、公的資格の取得には、資格手当や資格奨励金が支給されます。社員が安心して仕事に取組みスキルアップできるよう、残業時間削減や有休取得率アップ等、健康に配慮した環境作りに努めています。
Message
私達の仕事は、まずお客様のニーズをよく聞くことから始まります。常にお客様の立場に立ち最適なシステムを構築する、これが私達の仕事です。お客様のニーズはますます多様化、高度化の一途をたどっています。それに応えるには大変な努力が必要ですが、同時にやりがいを感じることができるでしょう。明日を見つめるエネルギッシュな人材が当社の扉を叩いてくれることを願っています。
代表取締役 宮野 敬一
AboutUs
設立 | 1986(昭和61)年5月 |
---|---|
資本金 | 2,000万円 |
代表者名 | 代表取締役 宮野 敬一 |
従業員数 | 50名(2018年12月現在) |
事業内容 | ソフトウェア開発、コンサルティングサービス、保守・運用サポートサービス、派遣サービス |
事業所 | 山梨本社:山梨県富士吉田市下吉田4-5-48 東京本社:東京都港区芝3-42-10 三田UTビル7F |
主な取引先 | 日本電気(株) NECソリューションイノベータ(株) 東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ(株) (株)アイネット 日本システムウェア(株) (株)SIG |
採用人数 | 6名(学部・学科不問) |
採用実績(校) | <大学> 山梨大学 、山梨学院大学 、都留文科大学 、青山学院大学 、神奈川大学 、神奈川工科大学 、駒澤大学 、埼玉工業大学 、産業能率大学 、創価大学 、大東文化大学 、千葉商科大学 、中央大学 、 帝京大学 、 帝京科学大学(山梨) 、帝京平成大学 、東京工科大学 、東京工芸大学 、武蔵野大学 、明星大学 <短大・高専・専門学校> 甲府市立甲府商科専門学校 、専門学校サンテクノカレッジ 、山梨県立産業技術短期大学校 、東京工学院専門学校 、大原情報ビジネス専門学校 、日本工学院八王子専門学校 、日本電子専門学校 |
採用後の職務 | プログラマー、システムエンジニア、 システム営業(東京本社限定) |
選考方法 | 適性試験、筆記試験(一般常識試験・作文)、面接 |
給与・待遇 | <山梨本社/東京本社> 院 了:215,000円〜227,000円 大 卒:203,000円〜215,000円 専門・短大卒:180,000円〜192,000円 (2019年4月実績) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝祭日、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇、年次有給休暇(初年度10日、最高20日)、年間休日126日(2019年度実績) |
勤務時間 | 9:00~17:45(実働8時間)※作業場所によって変動あり |
勤務地 | 山梨県内(主に韮崎市、昭和町) 東京本社(東京都港区芝)又は23区内 ※社内で開発を行う場合と、依頼主であるお客様のもとで作業を行う場合があります |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、社員懇親会、社員旅行、資格取得制度(報奨金)、社員寮 |
住所 | 富士吉田市下吉田4-5-48 |
電話番号 | 0555-24-5400 |
ホームページ | http://www.utinc.co.jp/ |
Eメール | personal@utinc.co.jp |
問い合わせ先 | 管理部 天野 |