株式会社 ユニ・テクノロジー 【情報・IT】
最新のお知らせ お知らせ一覧
-
- 2018/06/20
- 7月も会社説明会 開催します!
-
- 2018/05/24
- 6月会社説明会エントリーお待ちしています♪
-
- 2018/05/15
- 5/19(土)ガイダンスでお待ちしております!
-
- 2018/05/07
- 今週から5月会社説明会始まります!
-
- 2018/04/20
- 明日4/21企業ガイダンス☆ブースにてお待ちしております☆
Visual
Keynote
◆システム開発を通じて、未来を創る◆
当社は1986年の創業以来、「お客様第一主義」を基本理念に掲げ、通信・制御・流通・製造業などの幅広いフィールドで、数多くの開発プロジェクトに携わってきました。
少数精鋭の技術者集団として、これまでに培ってきた経験を次の世代に引き継ぎ、未来の新しい仕組みづくりを目指しています。
◆社員の成長を全力応援!◆
IT技術者としてのはじめの一歩を、ユニ・テクノロジーは大切にしています。
内定者研修では、専属の先輩社員がスキルに合わせて基礎学習からサポートするので、文系出身者・プログラミング未経験者でも安心して入社準備ができます。入社後は、約3ヶ月のプログラミング研修後に配属となり、先輩社員の指導を受けながら、仕事を覚えてもらいます。
また、特定の年次ごとの研修で自身を振り返る機会を設けおり、成長の目安にもなる公的資格の取得には、資格手当や資格奨励金が支給されます。
◆UTCってこんなところ!◆
山梨県と東京都に本社を構える当社ですが、懇親会や社員旅行、スポーツイベントを通じて交流が盛んなため、全員が顔見知りです。
システム開発はチームで行うため、社内の雰囲気が大切。残業時間削減や、有休取得率アップなど、社員の健康に配慮した環境づくりに取り組んでいます。
Message
わたしたちの仕事は、まずお客様のニーズをよく聞くことから始まります。常にお客様の立場に立ち最適なシステムを構築する、これがわたしたちの仕事です。お客様のニーズはますます多様化、高度化の一途をたどっています。それに応えるには、大変な努力が必要ですが、同時にやりがいを感じることができるでしょう。明日を見つめるエネルギッシュな人材がユニ・テクノロジーの扉を叩いてくれることを願っています。
代表取締役 宮野 敬一
創立 | 1986年5月 |
---|---|
資本金 | 2,000万円 |
代表者名 | 宮野 敬一 |
従業員数 | 50名(2017年1月現在) |
売上高 | 4.7億円(2017年6月実績) |
事業内容 | ●ソフトウェア開発 長年蓄積した信頼ある技術と知識をもとに「品質をご提供する」という事を常に念頭に置き、信頼性の高いソフトウェアを提供しています。 <開発実績> ・流通システム (POSシステム/小売店販売管理システム/総合商社販売物流システム/ コンビニ受発注システム等) ・公共システム (証明書自動交付システム/住民情報・福祉総合システム等) ・制御システム ( 半導体製造装置制御システム等) ・その他システム (公営競技投票システム/人事給与勤怠システム/金融システム等) ●コンサルティングサービス ●保守・運用サポートサービス ●派遣サービス |
事業所 | 山梨本社:山梨県富士吉田市下吉田4-5-48 東京本社:東京都港区芝3-42-10 三田UTビル7F |
主な取引先 | 日本電気(株) NECソリューションイノベータ(株) 東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ(株) (株)アイネット 日本システムウェア(株) (株)SIG |
採用人数 | 6名(学部・学科不問) |
採用実績(校) | <大学> 山梨大学 、山梨学院大学 、都留文科大学 、青山学院大学 、神奈川大学 、神奈川工科大学 、駒澤大学 、埼玉工業大学 、産業能率大学 、創価大学 、大東文化大学 、千葉商科大学 、中央大学 、 帝京大学 、 帝京科学大学(山梨) 、帝京平成大学 、東京工科大学 、東京工芸大学 、武蔵野大学 、明星大学 <短大・高専・専門学校> 甲府市立甲府商科専門学校 、専門学校サンテクノカレッジ 、山梨県立産業技術短期大学校 、東京工学院専門学校 、大原情報ビジネス専門学校 、日本工学院八王子専門学校 、日本電子専門学校 |
採用後の職務 | プログラマー・システムエンジニア ●プログラマーの主な仕事 ・システムエンジニアが作成した仕様書に従って、プログラムを作成する。 ・作成したプログラムが仕様書通りに動作するかをテストする。 ・打ち合わせ議事録や、テスト結果報告書などの文書を作成する。 ●システムエンジニアの主な仕事 ・お客様の要望を理解し、要件定義書にまとめ、仕様書を作成する。 ・プロジェクト全体の進捗管理を行う。 |
選考方法 | 適性試験、筆記試験(一般常識試験・作文)、面接 |
給与・待遇 | <山梨本社> <東京本社> 大学院了 : 214,000円 226,000円 大卒 : 202,000円 214,000円 専門・短大卒: 179,000円 191,000円 (2018年4月実績) |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土・日) ・祝祭日 ・年末年始、夏季休暇 ・慶弔休暇 ・年次有給休暇(初年度10日、最高20日) 年間休日121日(2018年度予定) |
勤務時間 | 9:00~17:45(実働8時間) ※作業場所によって変動あり |
勤務地 | ●山梨県内 ●東京本社(東京都港区芝)または、23区内 ※社内で開発を行う場合と、依頼主であるお客様のもとで作業を行う場合があります。 |
福利厚生 | ・各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) ・社員懇親会・社員旅行 ・資格取得制度(報奨金) ・社員寮 |
教育・研修制度 | ●新入社員研修 <内定時> ・内定者研修(プログラミング) ・ビジネスマナー研修 <入社後> ・新入社員研修(マナー・プログラミング) ・e-ラーンニングを利用した学習(プログラミング他) ・OJT研修 ・フォローアップ研修 ●社員研修 ・資格試験受験支援 ・リーダー研修 ・マネージャー研修 ・プログラミング研修 ・ビジネススキル/OAスキル等の教育動画視聴 |
住所 | 山梨本社:山梨県富士吉田市下吉田4-5-48 東京本社:東京都港区芝3-42-10 三田UTビル7F |
電話番号 | 山梨本社:0555-24-5400 東京本社:03-3452-5201 |
ホームページ | http://www.utinc.co.jp/ |
Eメール | personal@utinc.co.jp |
問い合わせ先 | 【山梨本社】 〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田4-5-48 TEL:0555-24-5400 採用担当:管理部 天野 【メールアドレス】 personal@utinc.co.jp |